アミラーゼとは

アミラーゼとは(Amy: Amylase)

アミラーゼは、でんぷん(糖質)を分解する消化酵素で、ジアスターゼとも呼ばれています。

主に膵臓と唾液腺より分泌され、急性膵炎や流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)などの診断に使われています。

アミラーゼが上昇しているときは、原因となる臓器として膵臓由来なのか、唾液由来なのかを確認する必要が有ります。また、尿と血液を検査することで、両方が高値の場合は膵臓、又は唾液腺の異常が疑われ、血中のみが高く尿中が低い場合は、腎機能の低下、又はアミラーゼが免疫グロブリンと結合したマクロアミラーゼの可能性が考えられます。

急性膵炎では同じく膵臓で作られるリパーゼなどを合わせて検査することで、より精度の高い診断につながります。

※本コラムは、医療従事者を対象とした臨床検査に関連する情報提供を目的としたサイトです。一般の方に対する情報提供を目的としたものではございません。

この記事を書いた人

臨床検査センター 昭和メディカルサイエンス 検査管理課 Y.N.

医療現場で臨床検査を実施し、得られた各種データを活⽤して、診断や治療を支えるのが臨床検査センターの役割です。