Gly m 4(グリエムフォー)とは

Gly m 4(グリエムフォー)とは?

Gly m 4は大豆のアレルゲンコンポーネントの一つで、PR10タンパクに属し
ます。Gly m 4が原因の成人に多い大豆アレルギーでは大豆が陰性になることがありました。大豆粗抽出中のGly m 4含有量が少ないためです。PR10タンパクはシラカンバやハンノキ花粉の主要アレルゲンコンポーネントで、花粉以外にも果実、野菜などに広範囲に分布しており 、共通抗原性によるPFAS(花粉食物アレルギー症候群)が報告されて います。そのため、Gly m 4が含まれる大豆製品(豆乳など)の摂取でアレルギー症状を誘発する患者さんの多くに、シラカンバやハンノキ花粉症の既往が確認されると報告されています。豆乳などの大豆加工品によるアレルギーが疑われシラカンバやハンノキ花粉症がある方は、大豆、Gly m 4を測定することで、成人に多い大豆アレルギー症例を、高い臨床的感度で検出することが可能となります。また同時にハンノキやシラカンバも測定すれば、感作経路を推定することができ、より診断精度を高められると考えられます。


※本コラムは、医療従事者を対象とした臨床検査に関連する情報提供を目的としたサイトです。一般の方に対する情報提供を目的としたものではございません。

この記事を書いた人

臨床検査センター 昭和メディカルサイエンス 照会業務部 Y.S.

医療現場で臨床検査を実施し、得られた各種データを活⽤して、診断や治療を支えるのが臨床検査センターの役割です。