可溶性メソテリン関連蛋白
可溶性メソテリン関連蛋白
可溶性メソテリン関連蛋白(SMRP)は、胸膜、心膜、腹膜などの中皮細胞から分泌されるタンパク質です。
このタンパク質であるメソテリンは、細胞の増殖、分化、細胞同士のコミュニケーションなどに重要な役割を担っています。
SMRPは、メソテリンが細胞膜から放出され、血液中に存在する形態を指します。
悪性腫瘍細胞では、メソテリンの発現が増加することが知られており、SMRPのレベルが高い場合、悪性中皮腫などの悪性腫瘍の存在が考えられます。
SMRPは、悪性中皮腫の診断や治療効果の評価、経過観察に利用されます。
さらに、卵巣癌や肺癌など他の悪性腫瘍の診断や治療効果の判定にも役立つ可能性があります。
※本コラムは、医療従事者を対象とした臨床検査に関連する情報提供を目的としたサイトです。一般の方に対する情報提供を目的としたものではございません。
この記事を書いた人
|
|
臨床検査センター 昭和メディカルサイエンス 照会業務部 Y.M.医療現場で臨床検査を実施し、得られた各種データを活⽤して、診断や治療を支えるのが臨床検査センターの役割です。 |