Close
Skip to content

EIA・アレルギー検査

検査概要

EIA検査では、血液や尿に含まれる特定の微量物質について、抗原抗体反応を用いた定量分析を行います。対象検査は腫瘍マーカー検査や感染症抗体精密検査、内分泌関連検査、アレルギー検査などです。
腫瘍マーカーとは、がんの進行とともに生体内に増加する特有の物質のことで、血液や尿中に出現する腫瘍マーカーの濃度を調べることにより、発がんの有無や種類、進行度など、がんの診断や経過観察、治療効果など、臨床診断に対する補助的な役割として有用な検査です。
内分泌検査は、内分泌器官から分泌される各種ホルモンの定量検査を行います。甲状腺疾患や産婦人科系の性ホルモン検査などに多用されます。
アレルギー検査は、症状を引き起こす食べ物や花粉アレルギーの原因となるアレルゲンを特定する検査です。アレルゲンを特定することにより、日常生活からアレルゲンを除外しやすくなり、アレルギー反応の機会を減らすことが期待できます。


検査の特長

腫瘍マーカーや甲状腺機能検査、各種ホルモン検査などの微量物質の測定を行うEIA検査室は、主に感度の高い電気化学発光免疫測定法(ECLIA法)を用いています。測定試薬も改良が重ねられ、感度・特異度といった測定性能が年々向上しています。当社では自動分注システムにより自動で検体の分注を行い、測定までの全工程の全自動化を実現し、迅速かつ正確な検査結果を得ることができます。

アレルギー検査は、蛍光酵素免疫測定法(FEIA法)を用いて即時型アレルギー反応を起こす非特異的IgE抗体や、特異的アレルゲンの検査を行っています。季節ごとのアレルゲン検査セットや特異的アレルゲン39項目を対象とした「View39」なども実施しています。


Copyright © sms.All Rights Reserved